屋我地島の塩 沖縄ベルク 100g 250g 各種
屋我地島の塩
職人の技が生んだ極上の天然海塩


屋我地島近海の豊かな海から生まれた「屋我地島の塩」は、400年以上続く伝統製法を受け継ぎ、職人の手作業によって丁寧に作られた天然海塩です。 一般的な食塩とは異なり、ミネラルを豊富に含み、まろやかで奥深い旨みと甘みを感じられるのが特徴です。


◆こだわりの製法
塩作りは、自然の力を最大限に活かした工程で行われます。
屋我地島の清らかな海水をビニールハウスで1週間かけて天日干しし、じっくり濃縮。
その後、鉄釜で時間をかけて炊き上げることで、余分な成分を取り除きながら、ミネラル豊富な塩が誕生します。
鉄釜で炊くことでほんのり赤茶色がかった美しい色合いとなり、料理の見た目にも自然な温かみを添えます。
◆こだわり抜いた味わい
屋我地島の塩は、塩辛さだけではなく、ほんのりとした甘みや旨みが感じられる奥深い味わいが魅力。
プロの料理人からも高く評価され、スープや焼き物、刺身のつけ塩など、幅広い料理に適しています。
特に、お肉や魚に振りかけるだけで、素材の旨みを引き立ててくれるので、料理をワンランク上の仕上がりに導きます。
◆健康を意識する方にもおすすめ
海水由来のミネラルをたっぷり含んでいるため、日々の食生活にも嬉しい選択肢となります。カルシウムやマグネシウム、カリウムなど、身体に欠かせないミネラルをしっかり補給できるのも魅力。
夏場の塩分補給や、ヘルシーな調味料として、日常使いにぴったりです。
◆容量について
当店では、100g と 250g の2種類をご用意しております。
ギフトやご家庭での調味料として最適なサイズです。

屋我地島の自然の恵みと職人の技術が生んだ「屋我地島の塩」。
その深い味わいとこだわりの製法をぜひお楽しみください!
■ ご覧いただくモニター環境により実物と多少色合いが異なる場合がございます。
■成分や内容量、パッケージは予告なく変更となる場合がございます。
■ 複数店舗を運営しているため、注文のタイミングで欠品となってしまう場合がございます。
何卒ご了承くださいませ。
原材料 | 海水(沖縄県) |
---|---|
製造方法 | 原料:海水 濃縮:天日 結晶:平釜 |
内容量 | 100g 250g |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存してください |
取り扱いのご注意 | ・開封後はなるべく早くお召し上がりください。万一体質に合わない場合はご利用を中止してください。 ・100%海水を使用し精製しておりますので吸湿性のあるにがり成分(粗製海水塩化マグネシウム)を含んでいます。 |
生産国 | 日本 |
栄養成分表示(100g当たり) | エネルギー:9kcal 、たんぱく質:0.1g、脂質:0.1g、炭水化物:2.2g、食塩相当量:86g
カリウム220mg、カルシウム270mg 、マグネシウム650mg、鉄4.4mg ※試験依頼先:(財)沖縄環境科学センター |
最近チェックした商品

カテゴリー

- 2026干支〜午の歳〜
- お中元
- キッチン用品
- バッグ
- 財布
- 靴
- ファッション
- 美容
- 食品
- 生活雑貨
- アクセサリー
- インテリア
- 2025干支~巳の歳~
- 雛人形
- 五月人形
- イベントページ
- 福袋
- アウトレット
-
作家名で探す
-
あ行
- 赤木三枝子陶芸家(信楽焼)
- 赤根真次(あかね陶房)陶芸家(美濃焼)
- 新学陶芸家(伊賀焼)
- 浅草文庫革小物
- 阿部美智代陶芸家(笠間焼)
- 新田美佳アクセサリー作家
- 五十嵐道夫山ぶどうかご作家
- 壹岐幸二陶芸家(やちむん)
- 池宮城善郎(煌工房)琉球ガラス作家
- 石渡いくよ創作猫人形作家
- 泉川寛勇(やんばるガラス工芸館)琉球ガラス作家
- 伊勢崎伸陶芸家(備前焼)
- 稲垣有里染織家
- 稲嶺盛一郎(宙吹ガラス工房虹)琉球ガラス作家
- 井上翠陶芸家(信楽焼)
- 巌陶房陶芸家(信楽焼)
- 岩月たまえ猫作家(陶器)
- 印傳屋 上原勇七甲州印伝
- 上原装子創作人形作家
- 上原新吾(ニャン山工房)シーサー職人
- 浦塚重行(うらつか工房)日田下駄職人
- 畝尾典秀陶芸家(備前焼)
- 江本優子創作古布作家
- 大杉陶房陶芸家(笠間焼)
- 榎田若葉陶芸家(益子焼)
- 大関信一陶芸家(笠間焼)
- 大村豪(京風庵大むら)京扇子職人
- 岡真理子陶芸家(笠間焼)
- 岡村洋子猫作家
- 小川光章
- 小川浩延(室生窯)陶芸家(萩焼)
- 奥田誠二陶芸家(信楽焼)
- 小栗蔵太木工作家(木曽塗)
- 小澤康麿猫作家(陶器)
- 鬼丸豊喜陶芸家(小石原焼)
- おむすび工房陶芸(常滑焼)
- 折尾あや(工房双子堂)陶芸家(やちむん)
-
か行
- 賀数郁美(工房 結)陶芸家(やちむん)
- 加藤純子(蔵窯)猫陶人形作家
- 加藤芳平(松泉窯)陶芸家(美濃焼)
- 金子治郎(東京硝子工芸)砂時計職人
- 兼次正也(てぃだ工房)琉球ガラス作家
- 上浦 斎小樽手作り硝子工房
- 川井明美陶芸家(備前焼)
- 川越紀宏(紫雲窯)陶芸家(信楽焼)
- 菊池真吾南部鉄器職人
- 木村直樹(KimGlassDesign)小樽ガラス作家
- 木村微風(黄薇堂)陶芸家(備前焼)
- 木村由紀子ガラス絵作家
- 金城吉彦陶芸家(読谷壷屋焼)
- 具志堅充(glass32)琉球ガラス作家
- 葛原準子陶人形作家
- 工藤 工(南窯)陶芸家(美濃焼)
- 蔵馬工房(大久保雅生)(書家)
- クリストファーレイヴェンホール陶芸家(備前焼)
- 栗原節夫(栗原窯)陶芸家(益子焼)
- kenema(ケネマ)注染染め手拭い
- 源河源吉琉球ガラス工房
- 河野克佳富良野ガラス作家
- 工房織座
- 工房ゆずりは
- 國場 一(國場陶芸)陶芸家(やちむん)
- 小須田治祐山ぶどうかご作家
- 小高裕子(色絵 遊)九谷焼
- 小林美幸ミニチュア作家
- 小袋定雄(小袋窯)陶芸家(小鹿田焼)
-
さ行
- 松栄堂
- 坂田裕昭(Sakata Glass Works) 富山ガラス作家
- 坂本壽(坂本木履工業)日田下駄職人
- 坂本長七(工房 長七屋)ほたる玉作家
- 坂本義孝陶芸家(小鹿田焼)
- 笹倉玄照堂藍染製品
- 佐藤勝久南部鉄器職人
- 佐藤勝芳南部鉄器職人
- 佐藤大士(早蕨窯)陶芸家(美濃焼)
- 里見武士(秀山窯)陶芸家(小石原焼)
- 柴岡守 柴岡祐太陶芸家(備前焼)
- 芝原雪子(工房コキュ)陶芸家(やちむん)
- 松風直美猫切り絵作家
- 菅家工房アケビ編み組作家
- 菅原良子陶芸家(笠間焼)
- 新光堂鎚起銅器工芸
- 水津和之(和窯[やわらぎがま])陶芸家(萩焼)
- 鈴木工友陶芸家(信楽焼)
- すみ田理恵猫作家
- 静邨陶房 陶芸家(赤焼窯元)
- 染の安坊本染め手ぬぐい
- た行
- な行
- は行
-
ま行
- 前川印伝浅草印伝職人
- 前田薫(田工房)陶芸家(やちむん)
- 前野智博(ちひろ窯)陶芸家(小代焼)
- 眞喜屋修(陶房眞喜屋)陶芸家(やちむん)
- 益子淳一陶芸家(笠間焼)
- 松浦無元陶芸家(萩焼)
- 松崎健陶芸家(益子焼)
- 松田英吉(匠工房)琉球ガラス作家
- 松本栄(工房てとてと)琉球ガラス作家
- 松本浩子猫人形作家
- 三浦繁久(明楽寺窯)陶芸家(美濃焼)
- 水谷満(絵夢工房)陶人形作家
- 宮城勝一郎(クラフ陶スタジオ ケイ・ズ)陶芸家(やちむん)
- 宮城島久芳・美佐子ガラス作家
- 宮城正幸陶芸家(やちむん)
- 向山ひなた陶芸家(益子焼)
- 向山文也陶芸家(益子焼)
- 望月富恵クラフト作家
- 森丁斎陶芸家(備前焼)
- 森里秀夫三代目陶楽(京焼)
- 森田勇陶芸家(常滑焼)
- 森永たつや(工房ことりの)陶芸家(やちむん)
- や行
- ら行
- わ行
-
あ行
- 産地から探す
- ギフトラッピング
- 2022干支~寅の歳~