- トップページ
- >
- 作家名で探す
- >
- さ行
- >
- 静邨陶房 陶芸家(赤焼窯元)

≪静邨陶房について≫
初代・鈴木静邨氏は、小堀遠州七窯の一つでもある志戸呂焼の窯元に生まれ、その技術を森町に伝えたといわれています。
この土地で採れる陶土に着目した鈴木静邨氏が、焼き物の中でも表現が難しいとされる赤の研究を重ね、鮮烈な赤を生み出すことに成功し、美しい赤を表現することができました。土づくりから窯出しまで納得いくまで作陶。鮮やかな美しい赤色は、人を惹きつけます。
現在は三代目・鈴木龍氏、そして長男の四代目・鈴木進氏が窯を守っています。赤の陶器以外に、鈴木進氏と高田かえ氏による「seison plus +」の窯も敷地内にあり、手びねりという電動ろくろを使わない手回しによるろくろで土の質感を生かした作品を制作されています。 鈴木龍氏の次男・鈴木努氏はガラス工房「floresta fabrica」を営んでいます。
3件の商品がございます。
表示件数