- トップページ
- >
- 作家名で探す
- >
- た行
- >
- 大黒屋 江戸木箸箸職人

≪江戸木箸の歴史≫
大正の始めより作られ始め、江戸職人の手によって100年もの間、伝統を受け継いできました。
江戸木箸は黒檀や鉄木、紫檀などの銘木を使用し、木そのものの良さを生かしたお箸作りをしています。
また職人の手によって、つまみやすさとにぎりやすさ、デザイン性が追及され洗練されているのが特徴でもあります。
職人が使う人のことを考えて制作する為、様々な人に合うようにと種類も豊富となっております。
「手で作ったものは使う度に楽しくなる。」
「お客様のことを考え、喜んでいただくことが何よりの生きがい」
大黒屋主人の竹田勝彦さんが一膳一膳に、そんな思いを込めて手作りをされています。
一生モノのお箸は、自信を持って大黒屋のお箸をオススメ致します。
-
大黒屋 江戸木箸箸職人 作
大黒屋江戸木箸 漆 七角削り上塗 大・中
4,400 ~ 9,328 円(税込)
軽くて持ちやすい角削り箸です。飽きのこないシンプルなフォルムは人気です!
-
大黒屋 江戸木箸箸職人 作
大黒屋江戸木箸 漆 八角削り上塗 大・中
2,750 ~ 6,028 円(税込)
軽くて持ちやすい八角削り箸です。飽きのこないシンプルなフォルムは人気です!
-
大黒屋 江戸木箸箸職人 作
大黒屋江戸木箸 鉄木 新八角削り 大・中
2,420 ~ 5,368 円(税込)
軽くて持ちやすい八角削り箸です。シンプルなフォルムは人気です!
-
大黒屋 江戸木箸箸職人 作
大黒屋江戸木箸 八角 鉄木(極上)
3,850 ~ 8,228 円(税込)
固く重厚な「鉄木」と、職人の技術を用いて作られた八角削り箸です。
-
大黒屋 江戸木箸箸職人 作
大黒屋江戸木箸 七角 鉄木(極上)
5,500 ~ 11,528 円(税込)
固く重厚な「鉄木」と、職人技がミックスされた七角鉄木削り箸です。
-
大黒屋 江戸木箸箸職人 作
大黒屋江戸木箸 六角 鉄木(極上)
3,850 ~ 8,228 円(税込)
どこか懐かしい鉛筆を持つ感覚に近い六角削り箸です。丈夫な素材なので長持ち!
-
大黒屋 江戸木箸箸職人 作
大黒屋江戸木箸 八角 縞黒檀(極上)
7,700 ~ 15,928 円(税込)
丸に近い八角削りは違和感なく指に馴染み使いやすい!
-
大黒屋 江戸木箸箸職人 作
大黒屋江戸木箸 七角 縞黒檀(極上)
8,800 ~ 18,128 円(税込)
上質な黒檀を使用し、職人の最高の技術で削り上げられた極上のお箸達です。
-
大黒屋 江戸木箸箸職人 作
大黒屋江戸木箸 六角 縞黒檀(極上)
6,600 ~ 13,728 円(税込)
どこか懐かしい鉛筆と同じ握り心地の六角削り箸です。シンプルなフォルムは人気です!
-
大黒屋 江戸木箸箸職人 作
大黒屋江戸木箸 五角 縞黒檀(極上)
7,700 ~ 15,928 円(税込)
上質な黒檀を使用し、職人の最高の技術で削り上げられた極上のお箸達です。
-
大黒屋 江戸木箸箸職人 作
大黒屋江戸木箸 そば・うどん箸
1,430 ~ 3,388 円(税込)
太いうどん麺には短くて太いうどん箸を、細いそば麺には長くて細いそば箸を使い分けてみては!!
-
大黒屋 江戸木箸箸職人 作
大黒屋 江戸木箸 楽ちん箸 糸巻き
1,870 ~ 4,378 円(税込)
小さなお子様から高齢者の方まで、持ちやすく「楽ちん」に使えるようにと作られました。
-
大黒屋 江戸木箸箸職人 作
大黒屋江戸木箸 なつめ乾漆 鉄木
2,200 ~ 4,928 円(税込)
丸みをおびた持ち手と、なめらかな肌触りが特徴です。セットで贈り物にも喜ばれる一品です。
-
大黒屋 江戸木箸箸職人 作
大黒屋江戸木箸 黒加茂 鉄木
2,200 ~ 4,928 円(税込)
胴に入った斜めの彫のデザインが特徴のお箸です。
-
大黒屋 江戸木箸箸職人 作
大黒屋江戸木箸 隅切り結び 鉄木
1,430 ~ 3,388 円(税込)
お箸上部の削ぎの部分に、結びの模様が入っているシンプルなデザインのお箸です。