• 2014.2.12
  • 陶器と磁器の基本的な5つの違い はコメントを受け付けていません

陶器と磁器の基本的な5つの違い

今日は、陶器でよく聞かれる素朴な疑問をブログにしてみました。

ご存じの方はスルーしてくださいね!(^^)!

1.原料の違い

陶器は陶土(粘土)で、磁器は陶石(石粉)です。これさえ知ってればまずはOK!!です。よって陶器は土モノ、磁器は石モノと呼ばれます。

2.焼成温度の違い

陶器は900℃~1300℃で焼き、磁器は1200℃~1400℃で焼き上げます。どちらも一般的には高温ですが、100℃上げるには相当大変な事なんです。これを知れば、おおっーと思われます!!

3.吸水性の違い

陶器は水漏れが起こります。よって目止めの作業をしないと、じわっーと水が漏れてくる場合があります。萩焼などにみられる傾向です。対して磁器は水漏れがしないと言ってもいいでしょう。目止めの必要もございません。これを知れば、友人などが迷っていたら、すすめるときに違いを言ってあげてください。感心されます!!

4.音が違う

あまりしてはいけない事ですが、指先でたたくと陶器は鈍い音が、磁器は高い音がします。これを知れば、更に感心されます!!

5.風合いが違う

陶器は土ならではのぬくもりや味わいがあり、素朴感を楽しめます。色も釉薬によって様々です。対して磁器は白くガラスのように清潔感があり、高級感があります。透明度も高く、光とのコラボでは見惚れてしまします。これを知れば、もう博士と呼ばれます!!

 

わらいやでもこれからも陶器、磁器、を作られている作家さんをたくさん取り扱っていきますよ~

 

ぜひ、違いを楽しみ、ご自分に合ったうつわ、贈られる方に合ったうつわを見つけてくださいね。

 

それでは、いけぽんでした!!

関連記事

コメントは利用できません。

アーカイブ

2024年11月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

RSS RSS

最近のコメント

    ページ上部へ戻る