JavaScript を有効にしてご利用下さい.
和雑貨 四季彩堂-【和】をコンセプトにこだわりの逸品をご紹介している通販サイト
Tel.053-545-9000
受付時間[日曜日を除く9:00~18:00]
五月人形
陶器
漆器
木製品
ガラス
南部鉄器
籠バッグ
銅器
革細工
竹細工
印伝
靴
服飾
洋服
美容
アクセサリー
てぬぐい
がま口
布小物
古布
タオル
文具
インテリア
2022干支~寅の歳~
雛人形
12か月
食品
ギフトラッピング
アウトレット
商品カテゴリから探す
商品コード: 660-0003
通常価格:2,750円(税込) 販売価格:2,750円(税込) ポイント:25 Pt
※包装紙のサンプルよりお選びください。
手書きのしのサンプルはこちら
連名は「,(カンマ)」区切りで記入ください。
◆在庫切れになっている商品でも予約可能です!お気軽にお問合せください。
◆アドレス:shop@shikisaido.co.jp
◆TEL:053-545-9000 FAX:053-544-5411
◆岡山県備前市を中心に窯元が点在する備前焼。備前焼の特徴は釉薬を使わずに土のみで成形し長時間かけて焼き締める為、非常に頑丈で壊れにくく水も漏らさない「無釉焼き締め」のスタイルを守っている日本独特の焼物である。いまだに薪を燃料に穴窯や登り窯を主流とし、出来上がりの景色はまさに神のみぞ知るところがある。1968年岡山市生まれの戸川博之さんは1988年には割烹料理店にて料理人を志し料理の基礎を学ばれましたが備前焼の魅力に惹かれ作家になる事を決意し1992年山下譲治氏に師事される。2003年の日本伝統工芸展入選など幾多の受賞をされています。料理人だった経験から使い手側からみた作品作り、料理を美味しく見せるうつわ作りをされています。現在、若手注目株の新進気鋭の作家である。
◆表面。
◆裏面。
◆上から。
◆口縁りの部分。
◆くぼみが持ちやすくしてくれます。
◆抜群の桟切の風合い。
◆戸川さんの陶印。
◆高台の部分。
◆桟切の風合い。
窯出し後は一つ一つ水を張りすべての商品について水漏れ検査をしていますのでご安心してお使い頂けます。備前焼は土の荒いものなど年月が経つとごく稀に混入している石の部分から水が漏れる場合がございますがその時は炊いた米粒を擦り込んだり、重湯にうつわを入れて暫く漬け置きして下さい。全体から染み出す場合も重湯が有効です。液体シリコンは食器用であってもオススメはしません。また、端が少し掛けた場合などは、サンドペーパーで擦って滑らかにすれば使用に耐えうる場合がございます。
備前焼の特徴から長く使用出来るうつわは使えば使うほどに手に良く馴染み味わい深い色合いとなり、とても愛着がわく事でしょう。偶然に出来た景色との出会いでご自身で選んだ逸品は一生のお付き合いが出来る相棒となります。また、お父さんやお爺ちゃん、大切なあの方への素敵な贈り物としても愛用して頂きたいうつわです。
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
3,300 円 (税込)
しっかりと手に馴染む持ちやすいビアカップ!貴重な景色も楽しんで下さい!
2,200 円 (税込)
備前焼のお茶碗で食べるご飯は本当に美味しいんです!
毎日使う湯呑は使えば使うほどに変化する色合いや艶が楽しめます!
2,750 円 (税込)
薪窯特有の灰かぶりの湯呑!一回の窯焼きで少量しか取れない超レアモノ!
ご注文金額(0点)
0円
営業カレンダー
■=定休日