JavaScript を有効にしてご利用下さい.
和雑貨 四季彩堂-【和】をコンセプトにこだわりの逸品をご紹介している通販サイト
Tel.053-545-9000
受付時間[日曜日を除く9:00~18:00]
雛人形
陶器
漆器
木製品
ガラス
南部鉄器
籠バッグ
銅器
革細工
竹細工
印伝
靴
服飾
洋服
美容
アクセサリー
てぬぐい
がま口
布小物
古布
タオル
文具
インテリア
2022干支~寅の歳~
五月人形
12か月
食品
抗菌・抗ウイルス剤
ギフトラッピング
アウトレット
商品カテゴリから探す
岩手県奥州市に工房を構える琉球藍染工房さんによる作品です。 工房を運営するのは平敷慶彦さんと久美さんの御夫婦。なんと誕生日が同じというお二人。息の合った作品作りをされています。 生活に根差したモノ作りを心掛けて出来上がった暖簾は普段の生活空間に自然と溶け込みます。吹き抜けや玄関はもちろんですが、壁に掛けてインテリアとしても飾って楽しみたい作品。シンプルな柄ですが掛けるととてもインパクトを与えてくれます。 使用している藍は工房名の通り沖縄県本部の伊野波盛正さんが作り出す琉球藍で空と海の色のようなとてもきれいな澄んだ藍色に染め上げてくれます。 同じように染めても全く同じ色、景色、風合いにはならないのが手作りの良さです。お客様とのその時々のタイミングで 出会いを楽しむ作品達です。 新築のお祝いや開店お祝いにとても喜ばれる素敵な日本的な藍染暖簾です。
商品コード: AAV-0001
通常価格:38,500円(税込) 販売価格:38,500円(税込) ポイント:350 Pt
◆空間を素敵に演出するに欠かせない暖簾。お店の軒先に飾りたい。
◆シンプルな柄が藍とよく合います。
◆麻生地のアップ。
沖縄の代表的な染料です。原料は県外の蓼科の藍とは異なり、山藍とも呼ばれるキツネノマゴ科に属し、藍葉を水に浸し泥状に沈殿させて造られます。この製法はインドを起源とし、鮮やかな紫紺の発色は空や海のようなとても爽やかな藍色に染め上げてくれます。今、国内外から注目を集めています。琉球藍はかつては北部を中心に各地で生産されていましたが、現在の技術者は国選定保存技術者として文部省より認定されている本部町伊豆味の4代目伊野波盛正さんただ一人です。
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
38,500 円 (税込)
表裏がなくどちらからでも絵になる藍染の二重のれん。二枚で一つの絵になっています。
二重のれんは二つの柄が合わさり一つの柄を表現しています。どちらからでも絵になります。
27,500 円 (税込)
可愛く着こなしたい藍染のチュニック。白地にワンポイントの藍の花柄がとても素敵です。
ご注文金額(0点)
0円
営業カレンダー
■=定休日