-
クリストファーレイヴェンホール陶芸家(備前焼) 作
備前焼 湯呑
3,960 円(税込)
備前焼で飲むお茶はとてもおいしくなると言われます。
-
工房ゆずりは 作
湯呑 釉彩紅花
5,720 円(税込)
工房ゆずりは作、黒地に絵付けがされたシックなデザインの湯呑です。
-
友利幸夫陶芸家(備前焼) 作
備前焼 湯呑
3,740 円(税込)
友利幸夫さん作の2種の湯呑です。お茶が冷めにくいと言われる備前焼です。
-
工藤 工(南窯)陶芸家(美濃焼) 作
美濃焼 安南赤絵 湯呑
1,650 円(税込)
ちょっと変わった形の持ちやすい湯呑です。小鉢に使用しても似合います。
-
工藤 工(南窯)陶芸家(美濃焼) 作
美濃焼 安南赤絵花紋 小コロンカップ
1,760 円(税込)
シンプルでかわいいコロンカップです。女性に人気です。
-
柴岡守 柴岡祐太陶芸家(備前焼) 作
備前焼 窯変湯呑
5,500 円(税込)
備前焼の趣ある表情が楽しめる柴岡祐太さん作の窯変湯呑です。
-
柴岡守 柴岡祐太陶芸家(備前焼) 作
備前焼 ヒダ金彩湯呑
5,500 円(税込)
柴岡守さん作の表面の面取りが特徴の備前焼の湯呑です。
-
柴岡守 柴岡祐太陶芸家(備前焼) 作
備前焼 窯変湯呑
5,500 円(税込)
柴岡守さん作の茶褐色の模様が特徴の備前焼の湯呑です。
-
柴岡守 柴岡祐太陶芸家(備前焼) 作
備前焼 湯呑
3,850 円(税込)
素朴な土のぬくもりが特徴の柴岡守さん作の備前焼の湯呑です。
-
納冨晋陶芸家(萩焼) 作
萩焼 青萩湯呑えくぼ
11,000 円(税込)
萩焼作家、納富晋さんの青萩シリーズのぽっちゃりした2種類の湯呑です。
-
松浦無元陶芸家(萩焼) 作
萩焼 湯呑(特大)
4,400 円(税込)
萩焼作家・松浦無元さんの登り窯で作られた湯呑です。男性にぴったりのサイズです。
-
益子淳一陶芸家(笠間焼) 作
笠間焼 くみだし
1,100 円(税込)
粉引面取、粉引しのぎが作風の益子淳一さんのくみだし(湯呑)です。
-
納冨晋陶芸家(萩焼) 作
青萩 たっぷり碗(掛分け)
6,050 円(税込)
萩焼作家 納富晋さんの代表作青萩たっぷり碗の掛け分け色です。
-
和田一人女性陶画工 作
丸碗 風神雷神
5,060 円(税込)
ゆったりとお茶を楽しむなら器にもこだわりたい!和田さんらしさが溢れ出てる風神雷神の柄です。
-
西村俊彦陶芸家(益子焼) 作
益子焼 でこぼこ湯呑 線文彩
3,300 円(税込)
リズミカルなストライプが心地よい、益子焼の湯呑。