カテゴリー
-
柴岡守 柴岡祐太陶芸家(備前焼) 作
備前焼 徳利
7,150 円(税込)
備前焼の土と色の温かみを感じる素朴な徳利です。
-
稲嶺盛一郎(宙吹ガラス工房虹)琉球ガラス作家 作
琉球ガラス 土紋タルグラス
4,950 円(税込)
珊瑚土のヒビ模様とグリーンのガラスがとても独創的な、かわいいタル型のグラスです。
-
稲嶺盛一郎(宙吹ガラス工房虹)琉球ガラス作家 作
琉球ガラス オーロラ土紋 ロックグラス 白土水巻
5,280 円(税込)
陶器のぬくもりがある琉球ガラスの土紋のロックグラスです。
-
箸 菜の華
5,280 ~ 11,088 円(税込)
堅牢で優美で丈夫で、毎日使うお箸だからこそこだわりたい津軽塗箸「菜の華」です。
-
えちぜん五角箸 木地呂
1,980 ~ 4,488 円(税込)
熟練の職人技が光ります。一本一本丁寧にうるしを塗り、仕上げたお箸です。
-
えちぜん箸 胴張パール市松
1,980 ~ 4,488 円(税込)
伝統柄の市松模様にパールの持ち手が今風です。熟練の職人が丹精込めて仕上げました。
-
えちぜん箸 刷毛目 市松
2,310 ~ 5,148 円(税込)
熟練の職人がうるしを何度も丁寧に塗り、刷毛で柄を付けました。
-
えちぜん八角箸 黒(朱)拭漆金(銀)帯
1,870 ~ 4,268 円(税込)
手になじみ、持ちやすい八角の越前箸です。金銀、おめでたい席の食卓に似合いますね。
-
えちぜん六角箸 乾漆貝入
1,980 ~ 4,488 円(税込)
熟練の職人がうるしを何度も丁寧に塗り、貝を散りばめたお箸です。
-
森里秀夫三代目陶楽(京焼) 作
京焼・紫三島 長角皿
15,400 円(税込)
どんな料理を乗せてもオシャレになる紫三島の長角皿です。
-
藤田 祥陶芸家(備前焼) 作
備前焼 ヒダスキぐい呑み
4,400 円(税込)
ちょこっとお酒を口にしたい時、欠かせない一品!いつもそばに置きたいぐい呑みです。
-
えちぜん六角箸 市松
2,200 ~ 4,928 円(税込)
熟練の職人がうるしを何度も丁寧に塗って仕上げたお箸です。
-
まどか
1,760 ~ 4,048 円(税込)
輪島うるし箸は見た目の美しさだけでなく丈夫で長持ち!
-
納冨晋陶芸家(萩焼) 作
萩焼 青萩湯呑えくぼ
11,000 円(税込)
萩焼作家、納富晋さんの青萩シリーズのぽっちゃりした2種類の湯呑です。
-
船崎透陶芸家(萩焼) 作
萩焼 ぐい呑
11,000 円(税込)
萩焼のぐい呑みです。美味しいお酒の相棒にオススメです。


