商品カテゴリからさがす

メニュー一覧
カート

和雑貨専門店「四季彩堂」がお勧めする 若狭塗 です。

若狭塗

若狭塗 説明

若狭塗とは

歴史

若狭塗は、江戸時代の初めに若狭湾のそばに位置していた小浜藩の漆塗りの職人が、中国の漆器作りの技術にヒントを得て、海底の様子を図案化して始めたものです。これに改良工夫を重ねて生まれたのが「菊塵塗(きくじんぬり)」で、さらにその考案者の弟子によって「磯草塗(いそくさぬり)」があみだされました。 17 世紀の中頃には卵の殻や金箔や銀箔で加飾する、という現在まで伝わる方法が完成しました。当時の藩主がこれを若狭塗と名付け、足軽の内職として保護奨励したところから、「菊水汐干(きくすいしおぼし)」などの様々な上品で美しいデザインが考案されました。

技法

若狭塗は、卵の殻、青貝、マツの葉、ヒノキ葉、菜種等を使って模様を作り海底の様子をあらわします。またそこには、星のように、あるいは宝石のように、金箔が光っています。手仕事なので、同じ品はありません。 蒔絵、沈金などと違い模様を先に入れ、その上に極上漆を数回塗り、石で研ぎ出しさらに木炭で肌を細かくする研ぎ出し模様が特徴で、全ての工程を分業ではなく、一貫して行うことも若狭塗の特徴です。


若狭塗箸 工程

若狭塗箸 工程


折れたバットをリサイクル かっとばし!!

若狭塗

折れたバットをリサイクル かっとばし!!

1,650~2,200円(税込)

折れたバットをリサイクル!!かっとばし!!自分用に、贈り物に最適♪

干支箸

若狭塗

干支箸

1,320~3,168円(税込)

ユニークなデザインの若狭塗の干支箸です。いつもの食卓をもっと楽しく!

箸 貝すだれ

若狭塗

箸 貝すだれ

2,200~4,928円(税込)

シックな漆調にキラキラ光る貝が和洋折衷のモダンデザインとなっているお箸です。

箸  遊心

若狭塗

箸  遊心

1,980~4,488円(税込)

3色の和紙を巻いて漆で仕上げた華やかな中に雅を感じられるお箸です。

箸  染井吉野

若狭塗

箸  染井吉野

1,980~4,488円(税込)

白の地にうっすらと浮かび上がるソメイヨシノがとても上品なお箸です。

箸  翼

若狭塗

箸  翼

1,540~3,608円(税込)

職人技が光る漆で仕上げた美しいお箸です。喰い先は滑り止めが施されています。

箸  野分蔦

若狭塗

箸  野分蔦

1,540~3,608円(税込)

持ち手は丸みを帯び、少し重さを感じます。箸先は五角形のつまみやすいタイプです。

箸  吉祥

若狭塗

箸  吉祥

1,430~3,388円(税込)

持ち手はほどよい太さ、喰い先は極細タイプ。軽くて持ちやすいオシャレなお箸です。

箸  乙粋

若狭塗

箸  乙粋

1,320~3,168円(税込)

全体に細く軽く持ちやすい、シンプルなデザインです。箸先に滑り止めが施されています。

箸  五角富士の雅

若狭塗

箸  五角富士の雅

1,100~2,728円(税込)

富士の形は外国の方にも人気があります。金粉の持ち手も日本らしさが表れています。

箸 綿雲

若狭塗

箸 綿雲

1,100~2,728円(税込)

綿雲のような和紙を巻いて漆仕上げをしたお箸です。持ちやすく手になじみます。

食洗機対応箸 金和紙

若狭塗

食洗機対応箸 金和紙

2,200~4,928円(税込)

食洗機対応箸です。箸先に漆の粉をまぶし、滑り止めになっています。

食洗機対応箸 ちぎり雲

若狭塗

食洗機対応箸 ちぎり雲

1,980~4,488円(税込)

家事に利便性のいい食洗機対応のお箸「ちぎり雲」です。

食洗機対応箸 うさぎ

若狭塗

食洗機対応箸 うさぎ

2,200~4,928円(税込)

箸先に漆の粉をまぶし、滑り止めになっています。小さなうさぎと月の柄です。

食洗機対応箸 ブラック レッド

若狭塗

食洗機対応箸 ブラック レッド

1,650~3,828円(税込)

家事の軽減、安全性を形にした食洗機対応の若狭塗箸「ブラック レッド」です。

お買いものカゴ

カートを見る

ご注文金額(0点)

0円

送料手数料無料まで

商品カテゴリからさがす

メニュー一覧
  • メールフォーム
  • FAXでのご注文
  • facebook
  • Twitter
  • 四季彩堂ブログ
  • ハシマニア・助さんのインスタ
  • 四季彩堂・スタッフ紹介
  • 名入れ箸本家

営業カレンダー

2023年3月の定休日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2023年4月の定休日
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

=定休日