JavaScript を有効にしてご利用下さい.
~こだわりの和雑貨を厳選してお届けするオンライン通販ショップ~
Tel.053-545-9000
受付時間[日曜日を除く9:00~18:00]
雛人形
陶器
漆器
木製品
ガラス
南部鉄器
籠バッグ
銅器
革細工
竹細工
印伝
靴
服飾
洋服
化粧筆
アクセサリー
てぬぐい
がま口
和小物
古布
生地
タオル
文具
インテリア
干支
2019干支~亥の歳~
五月人形
12か月
食品
ギフトラッピング
ギフトセット
商品カテゴリから探す
沖縄県読谷村の金城吉彦さん作の読谷壺屋焼のぐい呑みです。 金城吉彦さんは沖縄県で初の人間国宝 金城次郎さんのお孫さんです。 次郎さんの長男である金城敏男さんに師事し陶芸を学ばれてきました。 そんな吉彦さんの作品は質にこだわり一点一点丁寧に作られる。 沖縄の土を使い、釉薬も沖縄、窯で使用される薪も琉球松を使用するなど伝統を感じずにはいられません。 柄の絵は魚紋や海老紋、月桃など沖縄のイメージから。 美味しいお酒にはこだわりのぐい呑みで。。
商品コード: B21-009#
通常価格:3,024円(税込) 販売価格:3,024円(税込) ポイント:28 Pt
◆【柄1】。横からのフォルム。
◆【柄1】。上からの柄。
◆【柄2】。横からのフォルム。
◆【柄2】。上からの柄。
◆【柄3】。横からのフォルム。
◆【柄3】。上からの柄。
◆【柄4】。横からのフォルム。
◆【柄4】。上からの柄。
◆高台部分。
沖縄の素材にこだわり作られる金城さんの陶器は使う度に沖縄を連想させてくれます。また、人間国宝のお孫さんである吉彦さんの作品は伝統を感じますが、毎日気軽に使えるのがうれしい。毎日使いこなしたい器です。絵柄も沖縄をイメージさせるものである。
こだわりのあるモノを頂くとやはりうれしい。使うほどに愛着が持て飽きずに永く愛用できるのは手作りならではのぬくもりを感じるからではないでしょうか?登り窯から出てくる自然な景色も楽しめる。
※登り窯で焼いている為自然な灰が付着していますが、汚れではなく景色としてお楽しみください。陶器は吸水性、通気性があり、うわぐすりには貫入(細かいひびで、陶器地のひびではありません。)が入っています。 使用していますと茶渋や染みが、貫入部分や陶器地に入ってきます。 ご使用前にお湯にひたし、陶器に水分を充分含ませておくと、茶渋や染みがつきにくくなります。またご使用後はよく洗い、よく乾燥させてからしまってください。陶器ならではのやわらかい趣と、使う度に変化する景色をお楽しみください。
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
1,620 円 (税込)
読谷壺屋焼のマカイ(茶碗)で毎日美味しいご飯を。。。
2,700 円 (税込)
読谷壷屋焼の登り窯で作られたフリーカップです。
2,808 円 (税込)
ホッと一息つきたい時に使いたいやちむんのマグカップ。
2,160 円 (税込)
登り窯で作られた読谷壷屋焼の湯呑です。自然の灰の景色も楽しめます。
ご注文金額(0点)
0円
営業カレンダー
■=定休日