毎日使うものだからこそこだわりたいマグカップ!
備前焼は使うほどに変化する景色も楽しめます。備前焼の魅力です!
【川井明美さん】
初代小西陶古を祖父、川井明子を母親にもつ女性備前焼作家。土つくりから焼き上がりまでのすべての工程を一人で行われています。ろくろで鉢、食器などを、手びねりで花入れや香炉などを制作。作陶には心を込め、作品によって心が和み、癒されるような作品が出来上がるのを心がけておられます。女性ならではの繊細さ、フォルムを感じさせてくれます。川井さんの土地からでしか取れない土から出来上がる焼き色に注目です。
【備前焼の醍醐味】
備前焼の特徴はこちらからご覧ください!
備前焼の特徴から長く使用出来るうつわは使えば使うほどに手に良く馴染み味わい深い色合いとなり、とても愛着がわく事でしょう。偶然に出来た景色との出会いでご自身で選んだ逸品は一生のお付き合いが出来る相棒となります。また、お父さんやお爺ちゃん、大切なあの方への素敵な贈り物としても愛用して頂きたいうつわです。
【陶器の使い方】
陶器は吸水性、通気性があり、うわぐすりには貫入(細かいひびで、陶器地のひびではありません。)が入っています。使用していますと茶渋や染みが、貫入部分や陶器地に入ってきます。
ご使用前にお湯にひたし、陶器に水分を充分含ませておくと、茶渋や染みがつきにくくなります。
またご使用後はよく洗い、よく乾燥させてからしまってください。陶器ならではのやわらかい趣と、使う度に変化する景色をお楽しみください。
サイズ |
(直径):85mm×(高さ):100mm×(幅):110mm |
電子レンジ |
お使い頂けます |
産地 |
岡山県 |
備前焼 |