商品カテゴリからさがす

メニュー一覧
カート
トップページ > 地域別(都道府県別)で探す > 福島県 > 山ぶどう編み細工 > 根本無門 作 山ぶどう 巾着かご 網代編み
トップページ > 籠バッグ > 山ぶどう > 根本無門 作 山ぶどう 巾着かご 網代編み

和雑貨専門店「四季彩堂」がお勧めする 根本無門 作 山ぶどう 巾着かご 網代編み です。

山ぶどう 巾着かご 網代編み

商品コード: 22-13

根本無門 作
山ぶどう 巾着かご 網代編み

通常価格:28,600円(税込)
販売価格:28,600円(税込)
ポイント:260 Pt

数量
包装紙
種類

※包装紙のサンプルよりお選びください。

のしの表書き

手書きのしのサンプルはこちら

用途
のしの名前
※送主の名前

連名は「,(カンマ)」区切りで記入ください。

包装紙のサンプル
包装紙のサンプル
※i一点一点手作りj品のため多少の違いがある場合がございます。ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
トップページ > 地域別(都道府県別)で探す > 福島県 > 山ぶどう編み細工 > 根本無門 作 山ぶどう 巾着かご 網代編み
トップページ > 籠バッグ > 山ぶどう > 根本無門 作 山ぶどう 巾着かご 網代編み

気軽なお出掛けにおしゃれを演出してくれる山ぶどうバッグ!
軽くて小さめのサイズはちょっとしたお出かけにぴったり!


◆編み細工が盛んな福島県の会津若松市。山ぶどうなどの籠バッグを作られている方は6月に行われる「工人祭り」に出店するべく、一年の時間を掛けて制作をしていきます。
こちらの籠バッグは小さいサイズの籠バッグです。気軽なお出掛けにちょっとしたおしゃれを演出してくれます。夏のゆかたにピッタリ!持てば持つほどに自分色に変化する山ぶどうのバッグは使って楽しい!

【柄1 ポーチ付き】


山ぶどう籠バッグ 柄1イメージ
  • 山ぶどう籠バッグ 柄1-1
  • 山ぶどう籠バッグ 柄1-2
  • 山ぶどう籠バッグ 柄1-3

【柄2】


山ぶどう籠バッグ 柄2イメージ
  • 山ぶどう籠バッグ 柄2-1
  • 山ぶどう籠バッグ 柄2-2
  • 山ぶどう籠バッグ 柄2-3

【手間がかかる山ぶどうのかごバッグ】


原材料としての山ぶどうは固く、幅が少し広いためそのままでは、このようなバッグを作ることができません。山ぶどうを水につけておき柔らかくして、水に濡れた状態で編んでいきます。それでもやはり固いためとても力と時間が掛かる作業が多いのが特徴です。
編み方によっても掛かる手間の量は変わり、2~3か月で3つか4つしか作れないほどの貴重なバッグです。


【「使う」よりも「育てる」】


山ぶどうの籠バッグは使う程に味が出て馴染んでいく、というのが特徴です。使っていくほどに艶が増し、色合いや風合いも変化していきます。
「使う」という感覚よりも、「育てる」という感覚で普段持ち歩いて頂くと、また変わった見方で楽しめるのではないでしょうか。


【ご使用上の注意】


自然の素材をそのまま使用しておりますので、始めのうちは洋服の擦れなどに注意してご使用ください。また性質上、節やはがれ、色のムラなどがある場合がございます。自然素材の特性でございますので、何卒ご了承の程よろしくお願い致します。
使い込めば使い込むほどはがれがなくなり、色が落ち着いてきますので、バッグの変化も合わせてお楽しみください。


【バッグの保管方法】


山ぶどうのかごバッグは、他の革のバッグ同様に湿気を嫌います。水滴などが付いた場合は、乾いた布等で水分を取り、乾燥をさせてから保管をしてください。またお使い頂かない時は部屋に飾るなどして、インテリアとしてご使用頂くこともオススメです。

       
サイズ(幅)200mm×(奥行)110mm×(高さ)210mm(ひも付き330mm)
素材山葡萄・会津木綿
産地福島県

商品コード: 22-13

根本無門 作
山ぶどう 巾着かご 網代編み

通常価格:28,600円(税込)
販売価格:28,600円(税込)
ポイント:260 Pt

数量
包装紙
種類

※包装紙のサンプルよりお選びください。

のしの表書き

手書きのしのサンプルはこちら

用途
のしの名前
※送主の名前

連名は「,(カンマ)」区切りで記入ください。

包装紙のサンプル
包装紙のサンプル
トップページ > 地域別(都道府県別)で探す > 福島県 > 山ぶどう編み細工 > 根本無門 作 山ぶどう 巾着かご 網代編み
トップページ > 籠バッグ > 山ぶどう > 根本無門 作 山ぶどう 巾着かご 網代編み

関連商品

山葡萄かごバッグ 三つ編(小) 入荷待ち

五十嵐 道夫作
山葡萄かごバッグ 三つ編(小)

107,800 円 (税込)

一回り小さなサイズの三つ編のカゴバッグ。気軽に使いやすいデザインと大きさです。

山葡萄かごバッグ みだれ

五十嵐 道夫作
山葡萄かごバッグ みだれ

103,400 円 (税込)

色んな大きさの山ぶどうを使った「みだれ」は趣があります。

山葡萄かごバッグ ござ目

五十嵐 道夫作
山葡萄かごバッグ ござ目

99,000 円 (税込)

細く、一定に編み込むことが難しい山ぶどう。五十嵐さんの得意な編み方でもあります。

山葡萄かごバッグ 網代(持ち手・輪) 入荷待ち

編み細工
山葡萄かごバッグ 網代(持ち手・輪)

58,300 円 (税込)

常に面白いデザインを考えながら作られているという工房よしき作の山ぶどうの籠バッグです。

お買いものカゴ

カートを見る

ご注文金額(0点)

0円

送料手数料無料まで

商品カテゴリからさがす

メニュー一覧
  • メールフォーム
  • FAXでのご注文
  • facebook
  • Twitter
  • 四季彩堂ブログ
  • ハシマニア・助さんのインスタ
  • 四季彩堂・スタッフ紹介
  • 名入れ箸本家

営業カレンダー

2023年3月の定休日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2023年4月の定休日
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

=定休日