くしゅくしゅっと涼やか、12色の糸が生み出す深みあるカラー。
肌へのまとわりつきを抑えて、さらっとした巻き心地。
◆四国愛媛県の今治は綿織物の産地です。その地で「織物の原点に立ち返る」をテーマに工房織座は躍進し続けています。現在主流の高速織機では表現できない糸の交差や結びの工夫により、美しく、軽やかで、素材の味わいを生かした独創の織物をつくりたい想いから時代とともに忘れ去られ古びたまま動かず廃棄同然に扱われていた昭和初期製の低速織機を全国から集め、使える部品を丁寧に磨きあげ数台から一台を復元する作業に数年を費やしました。
◆新たに独自の改良を加えて、世界で唯一の「着尺一列機」を完成させました。糸にストレスをかけずにやさしくゆっくりと織ることで肌に馴染む温かみのある風合いと他にない美しい模様を描くことが出来ます。
◆商品の企画から撚糸、織り、洗い、ふさ結びなど完成までをすべての工程を工房内でこなし新しい織の開発を手掛け生まれる作品には、職人の技や想い、こだわりが織り込まれています。
◆
【くしゅしゅっと涼やかな、はずむリネンコットンショール】
リネンと細い超長綿を、薄手で織り上げた大判ショールです。12色の糸が生み出す深みあるカラーが特徴です。はずむようなボリューム感としわ感が肌へのまとわりつきを抑えて、さらっとした巻き心地です。これ一枚で決まるお出掛けが楽しくなる一押しのアイテムです。
【一つ一つを丁寧に手作り】
工房織座さんでは独自に改良した織機を使用されています。一回の織りで一枚が出来上がることが最大の特徴でもあります。またすべての商品を手織りで制作しているため、手間暇がとても掛けられています。大量生産でない、手作りの良さを感じることができる「いいモノ」を感じてみて下さい。
【ご使用上の注意】
汗や水濡れによる色落ちや、他の衣類への色移りなどがある場合がございます。着用時にはなるべく水分に触れない様にお気を付け下さい。
また乾燥している場合でも、激しい摩擦を与えたりすると同じく色移りをする場合がございます。特に「白色」の衣類の上から着用する場合にはお気を付け下さい。
洗濯時には蛍光剤、漂白剤は使用せずに、中性洗剤にて手洗いをしてください。手洗いの際には色移りを避けるため、必ず単品ずつ洗うようにして下さい。
過度の摩擦により羽毛が発生し、衣服に付着する場合がございます。また大変デリケートな織物ですので、突起物などの引っ掛かりにご注意ください。
サイズ |
(横)約70cm×(縦)約180cm (フリンジ込) |
素材 |
綿70% 麻30% |
産地 |
愛媛県 |